お気軽にお問い合わせ・無料体験お申込みください ☎03-5358-6232

【社交ダンス】初心者が知っておきたいラテンアメリカン5種目の特徴

社交ダンスのラテンアメリカンってどんなダンスなんだろう?

5種目もあるみたいだけど、それぞれどんなダンスかよく分からない。

そんな方にこちらの記事でラテンアメリカンの5種目の特徴をすごーく簡潔に説明していきます。

ラテンアメリカンとは?

ラテンアメリカン(以下ラテン)ではずっと組んだままのボールルームと違い、離れて踊る場合もあります。

大会では男性はシャツやタートルネックなど様々な衣装で踊ります。燕尾服のみのボールルームより衣装の自由度が高いです。

女性は露出多めなセクシーなドレスを身にまとうことが多いです。

【社交ダンス】初心者が知っておきたいボールルーム5種目の特徴

ラテンには以下の5種目のダンスがあります。

  • チャチャチャ(Cha Cha Cha)
  • サンバ(Samba)
  • ルンバ(Rumba)
  • パソドブレ(Paso Doble)
  • ジャイブ(Jive)

1つずつ紹介します。

チャチャチャ(Cha Cha Cha)

歯切れのよいリズムの曲に合わせて踊るスピーディーなダンスです。

サンバ(Samba)

弾むようなリズムの曲で踊る躍動感のあるダンスです。ブラジルのサンバが源流です。

ルンバ(Rumba)

バラードのようなゆったりとした音楽で滑らかに踊るダンスです。

パソドブレ(Paso Doble)

男性は闘牛士、女性はケープをイメージして踊るドラマティックなダンスです。

ジャイブ(Jive)

スウィングジャズやロックンロールの曲で飛び跳ねるように踊る軽快なダンスです。

以上がラテン5種目の特徴です。

全部踊れるようになると楽しいですよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP